<5月病経験者は○%>
みんなの5月病対策を紹介!

5月病になったことはある?

環境の変化や季節の変わり目で体調を崩す方が多い5月。やる気が出ず、憂鬱な気分になってしまうといった症状を回避すべく、5月病対策について尋ねてみました!

5月病になったことはある?

5月病になったことはある?

5月病になったことが“ある”と答えた方は17%である一方、なったことが“ない”と断言した方は、わずか14%。確実になったと感じてはいないが、なかったとは言い切れないという方が多い結果となりました。

5月病経験者の対策をご紹介

生活者の声1

一人で呑むもヨシ、多数で騒ぐもヨシ。酒を飲み、気分転換をはかる!

生活者の声2

症状が重い時は、ひたすらゴロゴロしたり、寝たい時に寝る生活を家族の協力を得てさせてもらう。2週間位で元気がぼちぼち出てくる事が多い。または紙に書き出して整理するのが効果的な事も。

生活者の声3

毎年5月になると変。なので、そうゆう時は無理に外に出ないで家でゆっくりしたり、好きな香りの入浴剤を入れて長湯してリラックス。

生活者の声4

旅行に行ってリフレッシュ。5月は気候がいいし、新緑も綺麗なので、自然が沢山ある場所に向かうことが多いです。

生活者の声5

毎年心身に不調をきたすので、日光浴をしてみたり、食事に気を付けてみたり・・・。 かなり対策してますが結局なるので、またこの季節がきたな。と思うようにして、夏になれば元気になるーって思ってます

生活者の声6

散歩や夢中になれることを探す。しっかり体を動かして疲れ切って爆睡する。一緒にやってくれる人を見つけないと一人で行動するのは難しいです。

生活者の声7

ストレスをためないように、家族、友人らととにかくおしゃべり、お食事会、飲み会で発散します!一人で抱え込まないことが大事だと思います。

生活者の声8

お笑い番組を見続けました。最初は声も出さずに苦笑いする程度でしたが、気がつけば大ウケして笑い転げていました。元気に、前向きになれたような気がします

生活者の声9

アロマを焚いたり、好きな音楽を聴いたりして過ぎ去るのを待つ

生活者の声10

いつも以上に睡眠をきっちりととる事とぼちぼち、いい加減にと自分に言い聞かせる

生活者の声11

菜園での畑仕事。嵌まると農作業はとても面白いですし、丁度、五月病になる時季には農作業が色々と忙しくなるので、身体を動かして作業をしているうちに、いつの間にか気分が晴れてきますよ。

私は、回答してくださった方の38%と2番目に多かった5月病になったことが「ある気がする」タイプです。
そもそも、5月病になりやすい方は、どのような方なのか調べてみました。

【5月病になりやすい人】

  • *几帳面
  • *完璧主義
  • *責任感が強い
  • *我慢強い
  • *気配り気遣いができる
  • *感情を表に出さない

几帳面で責任感が強く、気配りができるというなりやすい方の特徴を見て、5月病になったことがあるかもしれないと思えて、むしろ良かったのでは?と思ってしまいました(笑)
ちなみに、私の場合、なんとなく気分が優れない時は、みなさんと同じく、おいしいご飯を食べてゆっくりと休み、好きな映画を見る、マンガを読む、体を動かす、ネイルを塗り替えるなどで、気分をリフレッシュします。
5月病が心配な方は、みなさんの対策法を参考にしてみてはいかがでしょうか。

マーケティングにバラエティを
新感覚のマーケティング体験
『ミルトーク』

資料ダウンロード

無料会員登録

無料会員登録

有意義なアイディア・意見を
引き出すコツが分かる
「無料ノウハウ資料」をご用意

まだミルトークに登録してない方も、
まずは資料をダウンロード↓

マクロミルのミルトーク